2025-07

クラシック音楽

Les Nations 諸国の人々①

たまに飲みながら初見大会をしている友達2人と、その日もいつも通り初見大会をしていて、フランソワ・クープランの『諸国の人々』を引っ張り出して楽しんでいました。この曲は当時の出版譜がパート譜のみで合わせるのが難しい、しかも通奏低音のパートはバス...
オルガン

ルーアン・サントゥアン教会

2月はこっそりとパリ国立高等音楽院オルガン科修士課程の入試を受け、(残念な結果でしたが...)その準備に忙しくした期間でした。3年間の勉強では経験が足りていませんでしたが、審査員の方々や音楽院の先生方からはポジティブなコメントを頂き、自分も...
レッスン

フランスでの音楽院の代行教師その②

年明け1月から年度末である6月末まで、北フランスにあるArras(アラス)という街の音楽院のチェンバロ・通奏低音の代行教師をしていました。通勤はパリからTGVで50分と、ディエップの時と比べ格段に行きやすい街です。街の中心部にある英雄広場(...
レッスン

フランスでの音楽院の代行教師その①

ご無沙汰しております。定期的に書けたら良いのですがなかなか書く習慣が付かず、ほぼ1年ぶりとなってしまいました。。フランスの夏は日本でいう春、年度の締めくくりなので、今回からは少しこの1年の出来事を振り返って参ります!今年度の一番大きな出来事...